【時短術!】子どもが3人いても大丈夫🆗洗濯を楽にする仕組👍
要約
パパママのみなさーん!どうにかして自分の時間を増やしたいですよね。
ドラム型洗濯乾燥機を買って、さらに仕組みを作って、3大家事のうちの1つを攻略する方法を伝授します✨️
たて型洗濯機の乾燥機能を使っていたのですが、過酷な労働をさせていたので、乾燥機能が壊れてしまい、すべて干すことに…
一度乾燥機能に頼ったら、もう忘れることができず、ついにドラム型洗濯機を購入しました!
①ドラム型洗濯機の購入
学長が前にYoutubeライブで、洗剤自動投入機能付きのドラム型洗濯機を使っていると言われていたのを思い出し、それだ!と思い、購入しました。
正直、もう戻れません。もうすべての洗濯物を干すなんて考えられません…中毒性がすごいです🤭
②洗濯コース別にカゴを分ける
うちでは洗濯物を、3つのカゴに分けています。
・洗濯後干すもの
子どものTシャツなど、乾燥までかけるとへたりやすいものや、生地的にシワシワになってしまうものに対しては、干しています。
(でも気にならなければ、すべて乾燥までかければ、さらに時短です!)
・洗濯後そのまま乾燥までかけるもの
部屋着、肌着、タオル等。
タオルは干すよりふわふわになるので、気に入っています✨️
・おしゃれ着洗濯コースで洗うもの。
大人の服などで、手洗いマークのものなど。
③やらないことを決める
学長も、時間を作るためにやらないことを決めよう!と言われていましたよね。
外に干さない
うちでは、家を建てる際に、ホスクリーンという室内物干しを、洗濯機の上に付けてもらいました。
引用:川口技研ホームページ、室内用ホスクリーン
なので洗濯が終わったら、そのまま洗濯機上の物干し竿に干します。
すべての洗濯物を干していたころは、洗濯機上だけでは足らず、他のところにも干していましたが、今はほとんど乾燥までかけてしまうので、ここだけで十分です。
ちなみに賃貸の方も、壁に穴を開けずに後付けできる室内物干しはいろいろあります。
天井と床で突っ張って付ける、突っ張り棒タイプのものや、かもいや扉の枠にネジで挟み込むだけのものなどです。
部屋干しは匂いが気になる方もみえるかもしれませんが、私は気になったことはありません。対策になることを2つやっています。
・脱衣所で干していて、扉を閉めれば料理の匂いがこないことと、常に換気をしています。
・洗剤と柔軟剤の他に、除菌効果のある衣服用漂白剤のワイドハイターEXを入れています。(本来の目的は、部活後の息子の衣類対策です)
たたまない
部屋着、肌着、タオル類は、たたみません!
カゴや引き出しにポイポイするだけです。(お客様が来るときは、ササッときれいにします)
最初は抵抗ありましたが、すぐに慣れました笑
外に着ていく服は、干すときにかけたハンガーのまま、各々のクローゼットへ持っていき、かけるだけ👕それ以上こだわりがある方は、セルフサービスとしています。
④寝間着、肌着類の置く場所を洗濯機近くに作る
寝間着や肌着は、お風呂の際に着るので、洗濯機もある脱衣所にあるのが便利です。
うちには、洗濯機のすぐそば(脱衣所内)に備え付けの棚があります。
そこに、1人につき2段の入れるボックスをつくり、下の段は引き出し、上の段はケースにします。
↑どちらも無印で購入しました。
上のやわらかポリエチレンケースに寝間着や部屋着、
下のポリプロピレンケースに靴下や肌着等を入れます。
うちは5人家族なので、これを5セット置いています。
あと、100均で売っている小さめなカゴに、子どものハンカチ、給食袋、ナフキンなどを入れて、同じ棚に置いています。
これで、だいたい毎日洗濯するものはすぐにしまえます。
⑤子どもにアウトソーシング
小学校高学年の息子と小学校中学年の娘がいますが、うちの洗濯システムのすべてを任せることができます。
学校や習い事などあるので全部とはいきませんが、実質半分くらいは子ども達がやってくれているので、めちゃくちゃ助かってます😭
(私が風邪ひいたときも、頼りになります)
その代わりお小遣いをアップすることで、私も子どももニッコリです😊
子どもにとっても、洗濯ができるようになることで生活力がつくし、働いて稼ぐ体験ができて、稼いだお金をどう管理するか、などのお金の勉強になる。と思っています。
ときどき入れる場所など間違えてることもありますが、子どもに任せるなら、それもご愛嬌ですね🤭
まとめ
やらなきゃいけないことが多すぎて、やりたいことにいつまで経っても辿りつけない。少しでも副業に使える時間を増やしたい。
そんなパパママのヒントになれば幸いです😊